201000510 come の用法#7

spacertransparent2.png
spacertransparent2.png

新Jays時事英語研究.png

come の用法#7

2010-05-10

本日は好ましくない状態へ変化する come の用法です。[come + 形容詞] で「良い状態への変化」を表し、[go + 形容詞] で「悪い状態への変化」を表すのが基本です。しかし、当然のことですが、これに当てはまらない例がいくつもあります。本日はこの点をメインに扱っていきたいと思います。

(1) come + 形容詞:

・I noticed that the protecting glass of the display has come loose of the frame. (ディスプレイの保護ガラスがフレームから外れかかっているのに気付いた。) Apple - Support - Discussions - The display glass has come loose from ...

→これは go loose の形もあります。

(2) come + un- の付く過去分詞:

・If the floor mats can come unfastened easily, then the pedal must have extra clearance to avoid a mat in an incorrect position. (フロアマットによっては簡単に外れる可能性があるので、マットが不適切な位置に来ないようにしてブレーキ ペダルは特別な空間を確保しなくてはならない。) Toyota Advises Owners to Remove Their Floor Mats

→ 1. the floor mats は [the + 複数名詞] になっているので「一部のフロアマット」のニュアンスを出しています。2. the pedal の the は前方照応の the を考え「ブレーキ ペダル」という訳を導いています。

・How to Tie Shoes That Never Come Untied (靴ひもが絶対にほどけないようにする方法) How to Tie Shoes That Never Come Untied | eHow.com

・My sleeves have come unstitched. (両袖がほころびている。)

→ have + 過去分詞で「完了」や「終結」の意味が強い動詞が過去分詞の位置に来ている場合、「~している」と訳すと「結果」のニュアンスが出やすくなります。例: He has gone out. (彼は出かけている。)

【研究】1. un- の付く過去分詞を伴う文は通常「分解」を意味します。2. この表現は悪い意味だが go との共起は良くありません。

次回も come の用法を扱います。